
草野球チームの種類には何がある?草野球チームの種類とそれぞれの楽しみ方を紹介!
草野球チームには様々な種類のチームがあります。もし草野球チームを作ってみたい、入ってみたいと思う方は草野球チームの種類を知っておくと良いと思います。
草野球チームの種類
①OBチーム
よくあるのが中学または高校野球部を卒業し、何年か経った後に再会してチームを結成するOBチームです。OBチームでは昔の恥ずかしい思い出や地元のトークで盛り上がりながら野球を楽しむことができます。また、昔ヘタクソだった奴が激ウマになって帰ってきたり、年齢と共に実力が逆転したりなど、時間の流れを楽しめることも特徴です。また、レアなケースとして、野球部以外の部活だった仲間同士が草野球チームを 結成するパターンもあります。水泳部、陸上部だった男女が野球にハマり出し、実力をつけていくパターンです。元々の運動神経を生かし、野球人をビックリさせることもあります。

草野球チームの種類
②大学サークルチーム
大学の野球サークルの仲間で組まれたチームです。本格的な野球から男女で和気あいあいと野球を楽しむレベルまで幅広く存在します。野球を楽しむことももちろんですが、キャンパスライフを楽しむ一環として野球があり、飲み会や日々の食事、イベントなど、野球と同時に様々なことを楽しむことを目的としたチームになります。

草野球チーム作りに役立つ道具
草野球チームを作るにはまずは道具からです。ユニフォーム作り、アンダーシャツや鞄などを揃えましょう。
草野球チームの種類
③職場チーム
職場のメンバーで組まれたチームです。こちらもレベルは様々ですが、職場でのコミュニケーション活性化を目的にできることが特徴です。野球を上手くなりたいというよりは野球をきっかけにしていかに平日の仕事でのコミュニケーションを円滑にするかが主目的になることがあります。

草野球チームの種類
④飲み仲間チーム
たまたま飲み屋で会って盛り上がり、野球好き同士でチームを作るパターンです。もともと知らない人同士の集まりであり、更に知り合いの知り合いというメンバーもいるので交流がどんどん広がっていくことが特徴です。もちろん野球での話で飲み会で盛り上がることが主目的であることも特徴になります。

草野球チームの種類
⑤寄せ集めチーム
ネットなどでメンバーを募集し、知らない人同士で形成されるパターンです。この場合、レベルの高いチームであることが多いです。しっかりとした選手がしっかりとしたチームでやりたいが故に募集側と応募側のニーズがマッチします。コミュニケーションメインというよりは、自分に合ったレベルで野球ができることが特徴です。

いかがでしたか?もちろんこれだけではありませんが、草野球チームにも様々なパターンが存在し、それぞれ特徴があります。
チームを作りたい方は自分がどんなチームでどんな野球をやりたいか。チームに入りたい方は自分はどんな環境で野球をやりたいか考えてみましょう。